
今日は、自分の定期健診に来ています
僕、生まれつきの持病がありまして、
病院通いはもう、物心ついた頃からずっと続いてまして。
色々な病院を渡り歩いて来ています。
そのため、
「病院」の「変化」に敏感でして。
(あ、この看護師さん、採血上手な人だ)
とか、
(この器具初めてみた。便利そう)
など。
自分の仕事にも反映できるか、つい考えちゃいます。
ジロジロ見られている方は、やりづらいだろうなぁ



で。
毎回毎回思うことがあって。
「医療は サービス」
だな、と。
採血ひとつにしても、
できるだけ痛くないような技術や工夫だったり
待ち時間が苦痛でないように、
座り心地の良い椅子や、心地いい音楽が流れていたり
不安を感じないように、
ゆっくり、じっくり、丁寧に診察・説明したり
常に気を配り、進歩している、
それが、
「いい病院」
だと思います。
神の手の医者は、
カッコいいとは思うけど
僕は、楽しい、優しい医者に惹かれます。
いい病院、いい診療サービス
自分の病院に来るたび、
心がけようと思う今日この頃です
早く呼ばれないかな…
【日記の最新記事】