2021年10月23日

今日は楽しんできます

こんにちはー勝ち誇り
昨日から一転、気持ちのいい秋晴れ太陽きらきら

今日は久しぶりに、友人達に会いに行きます

コロナ禍になってからというもの、
仕事柄、極力で控えてました。
リモートだななんだのでコミュニケーション取ってたつもりでも、
僕にはどうも消化不良で。

疫学のなんたるかを学んだものとしては、
まずは防疫と考えつつも、
何をするにも後ろめたさを感じる世間なんて、
どうにも窮屈すぎます。

今日は、楽しい時間を過ごしてこよう手(パー)‍♂️

診療のご相談はこちらまで下指差し

くさかり獣医科



posted by オレンジ獣医 at 16:43| Comment(0) | 日記

2021年10月22日

保湿をしましょう

こんにちはー(=^・^=)
冷たい雨雨 うーん、寒いがく〜(落胆した顔)
今朝は大げさと思いながらも、ダウンを着てきてしまいましたたらーっ(汗)

皮膚病は夏場の暑い時期に悪化しやすいとお話ししました。
その理由は、
血行が良くなって皮膚の温度が上がったり、
汗(人のそれとはちょっと違いますが)をかいたり、
皮膚の住み着く細菌の活動が活発になったりするからなんですが。

けど、これからの季節はそれで、悪化の要因があります。

ひとつは、乾燥。
皮膚に乾燥は大敵で、アトピー性皮膚炎とかはモロに悪化します。
それから、外と屋内の温度差も。
急な気温差は皮膚を刺激刺激して、それが原因で痒くなり、書いちゃうことで悪化したり。

そういったことに対して非常に効果的なのが、

保湿


保湿は、飼い主さんができる、最も簡単でかつ有効なケアだと思います
最近は動物用の保湿剤も色々でてきました。
僕が好んで使うのは、こういったスプレータイプのもので、

IMG_2385.jpg

直接噴霧したり、あるいは手に取って塗っていただいて。

保湿のポイントは、

時間があったら、気が付いたら
ケチらずたっぷり、バシャバシャとかけてあげることです手(グー)
時に、シャンプー後は必ず。
それだけでも、たいていの皮膚病は格段に良くなります。
お安くも全然オッケーOK!
肌に合ったやつを選んで、ガンガン使ってあげてください手(パー)

診療のご相談はこちらまで下指差し

https://orange-juui.com/
くさかり獣医科


posted by オレンジ獣医 at 13:28| Comment(0) | 日記

2021年10月21日

犬のシャンプーは水かぬるま湯で

おはようございますー勝ち誇り
今日もいい天気きらきら
空高く流れる雲が気持ちいい
一年で1番好きな季節です

ここのところ急に寒くなりました
明日からはさらに冷え込むようで。風邪ひかないように。
しかし、今年の夏は暑かったあせあせ(飛び散る汗)
なんというか、ずっと暑いみたいな
夜になっても、下手したら昼間より暑いんじゃないかって青ざめ
おかげで皮膚病を悪化させる子が多かったしょぼり
体温、皮膚の温度が上がると炎症が進みます。
なので、皮膚病の子は、シャンプーするときも、理想は水手(パー)‍♂️
25℃ぐらいがいいです
「いや、寒いじゃん…」という声が聞こえてきますが、そんな時は、お部屋の温度を上げるか、浴室暖房をかけて水気をとってあげてください手(パー)‍♂️
騙されたと思っておやゆびサイン騙してないので

さ、今日は休み。
思いっきりウマ娘を育成します

診療のご相談はこちらまで下指差し


くさかり獣医科
posted by オレンジ獣医 at 10:38| Comment(0) | 日記